説明文: 安易に発達障害のラベルをつけることは、人を優劣で選別する優生思想であって、アウシュビッツ的な価値観が潜んでいると感じます。
Podcast: Play in new window | Download
説明文: 安易に発達障害のラベルをつけることは、人を優劣で選別する優生思想であって、アウシュビッツ的な価値観が潜んでいると感じます。
Podcast: Play in new window | Download
私の屋号、INTEGRACE. は 個々の「強みや魅力(であるGRACE) を引き出して統合(INTEGRATEする)」という思いを込めてつけた造語です。
自分のgraceと統合した人たちが、お互いに活かし合って統合していく。
それが私が辿り着きたい理想の世界です。
(シンクロしていると私が勝手に感じた) パワーソング、藤井風さんの新曲『grace』についてお話してみました。
Podcast: Play in new window | Download
前回に引き続いてタイトルは「発達障害は障害ですか?」。今回は大人編をお送りします。子ども編と併せてお聞きいただけると、より全体像が見えると思います。
Podcast: Play in new window | Download
「発達障害はもはやブームを超えてバブルとなっています」の一文で始まる『発達障害のウソ』という米田倫康(のりやす)さんの著書を読みました。
学校現場も社会も、一人ひとりと向き合って才能を伸ばして活かすのではなく、いかに基準から外れた人を見つけるかの視点で発達障害のラベルを貼ろうとしているように感じることが多いです。
(本テーマは、子ども編と大人編の2回に分けてお届けします)
Podcast: Play in new window | Download